来場予約
いちょう祭では、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、企画エリアにて
入場制限と入場券による入場・出場履歴の記録を行っています。
つきましては、企画エリアに入場されるすべての方にウェブサイト上での事前予約が必要です。
以下の内容を熟読の上、サイト下部の「予約する」ボタンから予約フォームへと移動してください。
注意事項
当日入場をお断りする場合
- 咳、発熱、呼吸困難、全身倦怠感、鼻汁鼻閉、味覚・嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節痛、筋肉痛、下痢、吐き気嘔吐がある場合。
- 同居する家族などに上記の症状がある場合。
- 過去2週間以内に新型コロナウイルス感染症の陽性者との濃厚接触がある場合。
- 過去2週間以内に感染が拡大している国・地域への訪問歴がある場合。
- その他体調不良の症状がある場合。
- 事前予約の時点で予約数が上限に達した場合(来場予約を打ち切ります)。
Q & A
共通/学内(非出展側)/一般来場者向け
- Q. 予約していないんだけど、企画エリアに入れる?
-
A. 入れません。(中央実行委員主催)企画エリアに入場される場合は、事前予約が必要になります。
但し、発券前に予約完了された場合は当日の予約でも発券できます。 - Q. 子ども・連れと一緒に入場したいんだけど、1回の予約でいい??
-
A. 複数名で入場される場合は全員分の予約が必要です。
一名ずつ人数分予約してください。 - Q. 子ども・同行者がメールアドレスを持っていないんですが……
-
A. 同一のメールアドレスで複数の方の予約をできないか、というお問い合わせを多くいただいております。
大学側が発注したシステムの開発元に確認した後、本ウェブサイトにてお知らせいたしますので、情報の更新をお待ちください。お待たせしてしまい、大変申し訳ございません。
予約枠の制限がご心配な方は、info@machikanesai.com より当委員会までお問い合わせください。2022.4.19追記
大学側の予約システムで、メールアドレスをお持ちでない方向けに、同伴者の人数を登録できるようになりました。
誠にお手数ですが、初めて予約される方は予約システム登録時の「基本情報」入力画面から同行者の人数をご登録下さい。
既に一度ご予約された方は、マイページから遷移できる「申込日程 追加変更・確認」画面にて同行者の人数を変更していただけます。 - Q. 1日目発券した入場券は二日目も使える?
-
A.
使えます。入場券は全日共通です。
但し、大学主催のエリアは別の条件がある場合がございます。2022.4.27修正
使えません。2日目も予約されている方は再度発券します。
1日目しか予約していない方は2日目には参加できません。
誤った情報を掲載しており申し訳ございません。
- Q. 発券したチケットを別の人にあげてもいい?
-
A. 絶対にやめてください。
入場券は「誰が」「いつ」「どこに」入場していたのかを追跡し、万が一新型コロナ感染症が広がった場合に追跡するためのものです。
正しく利用して頂かないと、他の参加者の方々に多大な迷惑が掛かります。入場券は正しく発券してください。 -
Q. 封鎖している部分突破していい?/ちょっと外に出たいんだけど出ていいよね?/
出場通るの面倒なんだけど/今急いでるんだけどここから出ますねすぐ戻るから -
A. だめです。正しく出場処理をしてから企画エリアを出てください。
出場処理をしないと次回以降の入場時にエラーが発生します。それに、先ほど述べたように 新型コロナウイルス感染症拡大防止のために行っています。皆様のご協力で安心・安全な大学祭を運営することができます。
皆様のご理解を切にお願いいたします。